【Go To Event キャンペーン】対象のイベントや利用方法や販売サイトは?どの施設が対象?

PR

こんにちは^^
sakura(@sakura_reiwa)です。

GO to キャンペーンとは、新型コロナウィルスの影響でダメージをうけた観光業を活性化するための官民一体型の需要喚起キャンペーン。

政府は「GO TO キャンペーン」を7月下旬から実施予定!

政府が発表したGO TOキャンペーンは4つ。

  • Go To Travel キャンペーン(7/22より開始)
  • Go To Eat キャンペーン
  • Go To Event キャンペーン
  • Go To 商店街 キャンペーン

その中のGo To Eventキャンペーンについて調べてみました。

目次

Go toイベントキャンペーンとは?

経済産業省HP

チケット会社経由で、イベントやエンタメ系のチケットを購入すると、割引が発生したり、クーポン券が発行されます。

2割分相当の割引やクーポン券が発行されます。

「自粛」から「新しい生活スタイル」の確立へ

このキャンペーンを利用して、楽しみながら日本の元気を取り戻していけたら良いですね。

経済産業省HP

sakura
感染予防はしっかりと!ソーシャルディスタンスやマナーをしっかり守ることが大切です。

Go toイベントキャンペーン利用方法

 

経済産業省HP

国から委託されたチケット販売業者からチケットを購入することで、このキャンペーンのサービスを受けることができます。

ですので、「GO toイベントキャンペーン」が適用されるイベントかどうかを調べた上で購入するようにしましょう。

自分が行きたいと思うイベントがキャンペーンの対象になっていればラッキーですね!

また、キャンペーンの対象になっているイベントから行きたいところを探すと意外なイベントが見つかるかもしれません。

現在、販売業者等の発表はありません。

分かり次第追記して行きます。

Go toイベントキャンペーンは映画館や美術館も対象?
対象になる施設は?

 

経済産業省HP

対象となるのは、次のようなイベント・施設です。

・音楽コンサート
・スポーツイベント
・演劇
・伝統芸能
・映画館
・博物館
・美術館
・遊園地
・展示会

家族での外出先やデートの行先になりそうなところばかりですね。

sakura
お出かけする前には必ずチェックして、お得に楽しみましょう!

「GO toイベントキャンペーン」はいつからスタート?

7月下旬からからスタート予定です。

やはり、夏休みに多くの人に利用してもらい、景気の回復の呼び水にしたいというのが、国の考えのようです。

イベントによってはキャンペーンの開催期間は異なるかと思います。

最新の情報を確認して行先を決めていくようにしましょう。

お出かけ先では、これまで通り、マスクをきちんとつける、ソーシャルディスタンスを守るなど感染防止には細心の注意を払っていくようにしましょう。

「Go Toイベントキャンペーン」販売業者やサイト一覧

まだGO To イベントキャンペーンのチケット販売事業者は発表されていません。

販売業者

①イベント主催者等から委託されたチケットを販売する事業者(チケットぴあなど)

②イベント主催者等にチケット販売システムを提供する事業者

③消費者へ直接チケットを販売するイベント主催者(イベントの公式ホームページなど)

が想定されています。

 

まとめ

Go To イベントキャンペーンについてお伝えしました。

新型コロナウイルスの影響で経済的に大打撃を受けた観光業などを支援し、さらに需要を喚起するために行われる取り組みです。

できる限りお得に利用して経済を回していきたいですよね!

新しい情報が次第追記していきます。

この記事は2020年7月11日の情報を元に作成しております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学生の息子を育てるワーキングママです。

好奇心旺盛で世の中のいろいろなことが気になってしまう性分...

コメント

コメントする

目次