【Go To Eatキャンペーン概要】利用方法は?プレミアム付き食事券の配布はいつ?使える店舗は?

PR

こんにちは^^
sakura(@sakura_reiwa)です。

「GO TO キャンペーン」が連日話題になっています。

飲食店向けのキャンペーンで10月から始まった

Go To Eatキャンペーンの内容についてまとめてみました。

sakura
自粛中は外食もできなかったので、嬉しいキャンペーン!!
目次

Go To Eatキャンペーンの内容は?

Go To Eatキャンペーンは、感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援し、
食材を供給する農林漁業者を応援するものです。

食事券

登録飲食店で使えるプレミアム付き食事券(25%のプレミアム上乗せ)

(例:お食事券1set12,500円相当を1万円で購入できる)

  • 購入制限:1回の購入あたり2万円分
  • 注意事項:お釣りは出ない
  • 販売期間は2021年1月末日まで
  • 有効期限は2021年3月末まで

 

画像引用:農林水産省HP

オンライン飲食予約

オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約、来店した消費者にたいし、次回以降に飲食店で使用できるポイントを付与。

  • 昼食時間帯は500ポイント、夕食時間帯(15時以降)は1,000ポイント
  • ポイント付与上限:1回の予約あたり10人分(最大10,000ポイント)
  • ポイント付与は2021年1月末まで
  • ポイントの利用は2021年3月末まで

Go To Eatキャンペーンの期間はいつからいつまで?

Go To Eatキャンペーンは

10月1日から、準備が整ったサイトから予約を受け付け開始しています。

お食事券、ポイント共通で

販売/付与期間は2021年1月末日まで

有効期限/2021年3月末まで

ポイントの有効期限は予約サイトにより異なりますのでご注意ください。

 

飲食店ポイント付与 利用方法は?予約サイトはどこ?

オンライン飲食予約サイト経由で、予約・来店することが必須です。

ふらっとお店に行ってポイントをGET!ということではないので注意しましょう。

sakura
予約の方がソーシャルディスタンスを守りやすいので、予約が必須なのかもしれませんね。

ただ、全ての飲食店が予約サイトを利用しているわけではないので、予約サイトを利用していないお店はさらに打撃を受けてしまいそうです。

予約サイト

対象になる全13事業者が発表になりましたになりました。

オンライン飲食予約委託事業 審査結果

現在サイトがわかるものだけリンク付きで紹介します。

sakura
高齢者の方には使いにくいシステムな気がしますね。。。

飲食店ポイント付与率は?回数制限はあり?

ポイント付与率

  • 昼食時間帯500ポイント
  • 夕食時間帯(15時以降)1000ポイント

購入や予約制限

  • 食事券は1回の購入当たり2万円分(例えば、1セット1万円の場合は2セット)
  • オンライン飲食予約については、1回の予約当たり10人分(昼食時間帯で5,000ポイント、夕食時間帯で10,000ポイント)

ネット予約サイト「Go To EAT」早見表

予約サイト ポイント付与 ポイント利用期限 利用制限
ぐるなび 8日後 60日間 1日2回、月10回
食べログ 翌月10日頃迄 2021/3/31 同店舗月2万P
一休.comレストラン 翌月10日 2021/3/31 なし
Retty 8〜14日後 3/31 なし
Yahoo!ロコ 7日後以降 60日間 1日2回
同店舗1日1回迄

 

注意ポイント

8日農林水産省はキャンペーンで付与されるポイント未満での少額利用があった場合は、ポイントを付与しないことを前提にした対応を、飲食店と協調して行うよう依頼しました。

昼食500円未満、夕食1,000円未満の利用は対象から外すことになりそうです。

また、「席のみの予約」に下限設定を設けたり、コース予約のみにするなどの対応になりそうです。

 

プレミアム付き食事券の発行はいつ?購入はどこ?

都道府県の事業者ごとに販売場所や事前申込が必要かなどの販売方法が異なります。

詳細は、各食事券発行事業者から公表される内容を確認しましょう。

購入できる場所は

  • 郵便局
  • コンビニ
  • 旅行代理店
  • 商工会
  • 市役所
  • スーパーなどが想定されます。

早い県では発売が開始されているようですが、多くの都道府県が10月中旬以降に食事券の販売が開始されるようです。

 

詳しくは農林水産省のHPにてご確認ください。

農林水産省 Go To  EATキャンペーンHP

 

HPをスクロールしていくと『プレミアム付食事券の販売』があります。

プレミアム付き食事券はどこで使える?

食事券は県内の加盟飲食店のみ使用可能

オンライン飲食予約ポイントは、一部エリア限定のサイトもありますが、基本的には、全国の加盟飲食店で使用可能になります。

食事券は、県外や旅行先で購入することができれば可能ですが、

食事券発行事業者が、購入対象を県民に制限している場合があります。

オンライン飲食予約ポイントは、県外や旅行先で使用可能です。

Go To Eatキャンペーンは宅配やテイクアウトは対象になる?

7月22日に宅配やテイクアウト(持ち帰り)についても新たに発行するプレミアム付き食事券で支払えるようにすることが発表されました。

まだ感染リスクもあるので外での食事を控えたいと思う方も多いと思います。

テイクアウトも対象になると利用拡大につながると思うので、宅配やテイクアウトが対象になって嬉しいですね!

注意ポイント

デリバリーやテイクアウト専門店は対象外になります。

ただし、登録飲食店が自ら行うデリバリーやテイクアウトは対象になります。

あわせて読みたい
【Go To Eatキャンペーン】宅配やテイクアウトは対象になる!?飲食割引をお得に使う方法は? こんにちは^^ sakura(@sakura_reiwa)です。 9月中旬以降から一部地域で開始予定のGo To キャンペーン。 Go To Eatキャンペーンでは飲食店向けのキャンペーンで ポイン...

まとめ

政府が発表したGO TOキャンペーンは4つ。

  • Go To Travel キャンペーン
  • Go To Eat キャンペーン
  • Go To Event キャンペーン
  • Go To 商店街 キャンペーン

その中のGo To Eatキャンペーンについてお伝えしました。

 

新しい情報が入れば随時更新していきます。

この記事は2020年10月10日の情報を元に作成しております。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学生の息子を育てるワーキングママです。

好奇心旺盛で世の中のいろいろなことが気になってしまう性分...

コメント

コメントする

目次