使おうと思ったらいつ購入したか分からないカビキラーが出てきた…
「古いし廃棄したいけど正しい捨て方が分からない・・・」と思う方も多いかと思います。
この記事では、カビキラーや残りを環境に優しく、適切に処理する方法をご紹介。
カビキラー容器の正しい分別方法までを詳しく解説していきますね。
正しい捨て方を知って、きちんと処分するようにしましょう!
絶対にやってはいけないNGな捨て方も紹介します!
最後までチェックしてくださいね。
カビキラーの中身の捨て方
残ったカビキラーの中身の捨て方は以下の2つがあります。
- 可燃ごみとして捨てる方法
- 希釈して排水口へ流す方法
カビキラーは、塩素系漂白剤の一つで、主成分は次亜塩素酸ナトリウムという物質です。
この成分は多くの菌に効果的で、漂白力が強いことが特徴です。
容器には「危険」や「素手で触らない」といった注意書きが記されています。
開封後は時間が経つにつれ消毒効果が減少し、約半年で60%程度まで低下します。
ただし、この効果の減少によって化学的に危険になるわけではありません。
それでも取り扱いには十分注意し、廃棄する際には手袋を着用し、換気を行うことが大切です。
カビキラーを捨てる方法について詳しく紹介していきます。
可燃ゴミとして捨てる方法
カビキラーの廃棄には、安全で環境に配慮した方法を取りましょう。
液体のままでは捨てられないカビキラーを、紙類や布に吸収させることで、可燃ゴミとして処分できます。
ただし、この方法を採用する際には、以下の手順と注意点を守ってください。
- 準備するもの
捨てる予定の古新聞、要らない布、ビニール袋、マスク、手袋を用意します。 - 安全対策
マスクと手袋を装着し、カビキラーの蓋を慎重に開けます。
液体がこぼれないように注意しましょう。 - 吸収させる:
ビニール袋に古新聞や布を敷き、カビキラーを少しずつ加えていきます。
液体が完全に吸収されるまで時間をかけてください。 - ゴミとして捨てる
全部の液体が紙や布に吸収されたら、ビニール袋をしっかり閉じ、可燃ゴミとして外に出します。
カビキラーをこの方法で処分する場合、飛散や有毒ガスの発生を防ぐために、換気を良くすることも重要です。
排水口に捨てる方法
排水口に捨てる方法もあります。
特に残量が少ない場合や、簡単に処分したい場合に適しています。
ただし、この方法を選ぶ際には以下の手順と注意点を守ってください。
- 準備するもの
ビニール手袋、マスク、(可能であれば)バケツ。 - 安全対策:
マスクと手袋を装着し、カビキラーの蓋を慎重に開けます。 - 希釈処理:
お風呂場やシンクでバケツにカビキラーを流し入れ、水で希釈します。
バケツがない場合は、栓をしてシンクやお風呂に水をためて希釈することも可能です。 - 排水口への処理:
希釈した液体を排水口に流し、さらに水を多めに流して洗い流します。
排水口への処分は、カビキラーの原液を直接流すのではなく、希釈してから行うことが重要です。
原液のままでは排水管にダメージを与える可能性があるため、十分に希釈してから処分しましょう。
また、排水口へ流す際は換気を良くすることも忘れないでください。カビキラーの容器の捨て方
安全かつ環境に優しい方法で、家庭でのカビキラーの処分を行いましょう。
カビキラーの容器の捨て方
カビキラーの中身を処分した後、次は容器の廃棄方法が気になりますよね。
カビキラーの容器は、大抵「プラ」という表示がされており、これはプラスチック製の容器であることを意味します。以下に正しい廃棄手順をご紹介します。
- 容器の確認
まず容器に表示されているマークや文字を確認しましょう。
ほとんどの場合、プラスチック製であるため、自治体のガイドラインに従ってプラスチックゴミや不燃ごみとして処分することが可能です。 - 洗浄処理
カビキラーが内部に残らないよう、容器を水ですすいでください。
これは、残留物があると処分時に有害なガスが発生するリスクを低減するためです。
すすぎ洗いは軽く行っても十分です。 - 処分
容器がきれいになったら、自治体の指示に従って適切に分別し、ゴミとして出します。
このように、カビキラーの容器自体は、適切にすすぎ洗いをして、自治体の規定に沿って処分するようにしましょう。
容器の中に残った液体が外部に流出しないように、処分前にきちんと処理を行いましょう。
安全かつ適切に廃棄することで、環境にも配慮したゴミの出し方を実践できます。
カビキラーのNGな捨て方や注意点
カビキラーは家庭で広く使われている強力な清掃剤ですが、その処分にはいくつかの注意点があります。
間違った方法で捨てると、環境や健康に害を及ぼす可能性があるため、以下のポイントをしっかり守りましょう。
酸性のものと混ぜない
カビキラーを他の清掃剤、特に酸性の物質と混ぜることは厳禁です。
次亜塩素酸ナトリウム(カビキラーの主成分)は、酸性の物質と反応して有毒な塩素ガスを発生させる危険があります。
このガスは呼吸器に悪影響を及ぼすため、絶対に混ぜ合わせないよう注意してください。
生ごみと一緒にしない
カビキラーを生ごみと一緒に処分することも避けましょう。
カビキラーが生ごみに付着すると、腐敗過程で有害な化学反応が生じる可能性があります。
また、酢やレモンのような「酸」を含む物質は、触れるだけで有毒ガスを発生させる可能性があります。
そのため、これらの酸性物質はカビキラーと分けて、別々の袋に入れて廃棄するようにしましょう!
原液のまま排水口やトイレに流さない
原液のままカビキラーを排水口やトイレに流すのはやめましょう。
高濃度のカビキラーは配管を損傷する恐れがあります。
また、水生生物に対する環境汚染の原因にもなり得ます。
使用する際は指示された希釈比率に従い、適切に薄めてから使用し、廃棄してください。
カビキラーの捨て方まとめ
カビキラーの適切な廃棄方法は、自治体の規則に従って行うことが重要です。
中身は、紙や布に吸収させて可燃ごみとして捨てるか、十分に薄めて排水口に流すことができます。
ただし、原液のまま排水口に流すのは避けましょう。
容器はよく洗って乾かし、お住まいの自治体の指示に従いプラスチック容器や不燃ごみとして処分します。
酸性の物質と混ぜることや、生ごみと一緒にすることは避ける必要があります。
これらの方法で正しく処分することで、環境に配慮しつつ、安全に捨てるようにしましょう!
コメント