小1小6中3を優先登校(分散登校)!?不安の声の理由は?反対・賛成SNS声まとめ

PR

こんにちは!
sakura(@sakura_reiwa)です^^

長期化している休校の解除を巡り、文科省が小1・小6・中3の登校を先行させる案を示す方針を固めたことが判明しました。

緊急事態宣言が延長される状況下で、小1・小6・中3の学年を優先させる案を全国の教育委員会などに通知したようです。

保護者や学生からも心配の声が多く上がっています。

小学校1年生、6年生、中学校3年生の登校を優先にする理由やSNSの声をまとめました。

sakura
私にも該当学年の子どもがいます。勉強の遅れは心配ですが…他の学年より先行して登校が始まるのはすごく心配ですし、びっくりしています。
目次

優先登校(登校再開先行)を実施する理由とは?

文部科学省は

  • 小学校1年生は入学直後
  • 小学校6年生は卒業が近い
  • そして中学校3年生も卒業が近く入試を控えたりしている

という理由から、優先度が高い3学年を先行で登校再開させるという判断をしました。

登校再開を段階的に行うことで、感染拡大の原因となる密閉、密集、密接の『密』を避ける狙いです。

文科省は政府の専門家会議の見解を踏まえ、学校再開時の考え方を近く公表し、学校の設置者である全国の教育委員会などに参考にしてもらうようです。

具体的にいつから実施するのか、地域など詳しい情報はまだ発表されていません。

 

優先登校(登校再開先行)の世間の声、反応は?(反対/賛成)

反対の声

集団感染の心配から反対する意見が多くみられます。

今まで真面目に自粛してきた子にとって、外出していた子と一緒になって学ぶことは恐怖ですよね…

小学校一年生はマスクをしていられない子も多いと思います。

そして学校にどうやっていくの?と素朴な疑問も….

毎年4月は集団登校でも小学一年生を学校まで連れていくのが大変なことも多いのに…親が付き添って登校になるのでしょうか??

実験的な試みだという発言も多く見受けられました。

先行登校でクラスターが発生した場合…を考えると恐ろしいですね。

賛成の声

きっちりと対策ができた上での登校なら賛成という意見も!

中学三年生は高校受験を控えている子が多いので、勉強の遅れは心配ですよね…

学びたいという子どもの気持ち…心が痛いです。

オンライン授業を望む声

公立の小中学校の多くはオンライン授業の準備ができていないです。
安心に授業を受けるために、オンライン授業を望む声も多いです。

すぐに安心した状態で学校再開になることはなさそうなので、オンライン授業の整備を進めてもらいたいですね。

分散登校(登校再開先行)│感染予防対策は?

分散登校については

  • 学年や学級ごとに登校の時間帯や日を変える
  • 学級内を複数のグループに分けて登校を分散させる

また感染予防の観点から下記のことを実施しない

  • 音楽科の歌唱指導
  • 家庭科の調理実習
  • 運動会や文化祭
  • 修学旅行

といった方法を例示しました。

  • アルコール消毒の徹底
  • マスク着用
  • こまめな換気

なども感染予防には有効だと思われます。

少人数クラスでの授業ですと蜜は避けられますが、教員の確保が中学校やマンモス校では課題になりそうです。

子どもたちのために最善な案が示されることを期待したいですね!

優先登校(分散登校)受験生への影響やリスクは?

中学3年生の高校受験の影響やリスクについて。

今年度高校受験を控えている保護者や学生は高校受験への影響が気になりますよね。

3月から休校が延長し5月も休校になっている地域もあります。

中学2年生の範囲も終わっていないのに….

優先登校(分散登校)が始まると、通常通りとはいきませんが少しづづ勉強が進むので受験生は安心できます。

しかし、万が一学校や学級でクラスターが発生した場合…学校は閉鎖される可能性が高いです。

他の自治体は分散登校(優先登校)で授業が進んでいるのに、その学校のみ学習の進みが止まってしまいます。。

そうすると同じ県内でも学習格差が広まってしまい、高校受験に影響が出てしまうことが考えられます。

また、コロナウィルスに感染してしまった子へのイジメなどにも繋がりかねないと思います。

リスクを負って分散登校で授業を進めるより、オンライン授業の整備を整える方が安心だと思います。

sakura
影響やリスクについては受験生の親としての私見になります。色々な意見があると思います。
子どもたちの学びを止めずに安心して受験を迎えられるような対策が望まれます。

優先登校(登校再開先行)はいつから?

文部科学省からは一つの選択肢として登校再開先行案を示す方針です。

実施については各自治体の判断になるので、地域ごとに違う可能性が高いです。

詳しい情報がわかり次第追記します。

sakura
保護者としてはこの登校再開先行案が中止になるといいなと思います。

まとめ

文部科学省から登校再開先行案は選択肢としてはありだと思いますが、不安要素が多いと思いました。

地域や学校の規模によっても対策が異なるので、各自治体が判断になるのかと思いますが

1日でも早く子どもたちが安心して学べる日が来ることを願います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次