こんにちは^^sakuraです。
埼玉県幸手市の権現堂は桜で有名ですが、梅雨時期に開催される「あじさいまつり」の人気が上昇中!
6月から権現堂で開催される『権現堂あじさいまつり』についてお伝えします。
権現堂あじさいまつりについて
概要
開催期間:2019年6月1日(土)〜2019年6月30日(日)
開花の状況により期間の変更になる可能性あり。
開催場所:県営権現堂公園(幸手市権現堂堤)
入園料:無料
開催時間:8時30分~19時
(駐車場の利用時間と同じ)
アクセス
<電車でお越しの方>
train
東武日光線幸手駅より 朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車。「権現堂」下車。(片道 180円)
路線バスの本数が1時間に1本程度です。
幸手駅より徒歩で約30〜40分(約2Km)
詳しくは幸手市観光協会HP「アクセス(電車)」を参考してください。
<車でお越しの方>
car
カーナビの設定は『幸手市北公民館』! 幸手市北公民館は駐車場の隣の施設なので駐車場が分かりやすいです。
住所:埼玉県幸手市大字内国府間(うちごうま)867番地

高速道路からのアクセス
圏央道「幸手IC」下車→約4.4Km(約7分)
東北道「久喜IC」下車→約10.3Km (約20分)
所要時間は交通状況により異なります。
国道4号線は土日は混みやすい道です。また開催時期は特に混雑が予想さるので早めに着くようにするのがオススメです!
詳しくは幸手市観光協会HP「アクセス(車)」を参考にしてください。
駐車場情報
あじさいまつり期間中は第一駐車場が利用可能です。
収容台数 約400台
料金: 無料
※さくらまつり開催時は駐車場有料です
第一駐車場がいっぱいになってしまった場合は第二駐車場への案内になるそうです。
あじさいまつりの見どころ
100種16,000株に増えた紫陽花が6月の権現堂堤を色づかせてくれます。
オススメなのが一面に咲く純白のアナベル!
純白のアナベルが広がる光景は圧巻で幻想的です。
雨の日と晴れの日では違う表情に見えるのでそれも楽しみのひとつです。

園内に咲くあじさいを見ながらお散歩も楽しいです。園内は犬の同伴もOKなので愛犬との散歩にもぴったりです。

峠の茶屋
堤中央付近に「峠の茶屋」があり、あじさいまつり期間中は、毎日休まず営業。※ 悪天候時など営業しない場合があります。
峠の茶屋では、飲み物や峠の茶屋自家製のパン、幸手市の物産などの販売。
営業時間:午前9時~午後5時
あじさいの展覧会や販売もありますので、休憩しながら立ち寄るのがオススメ!
あじさいの剪定
最終日の6月30日(日)は紫陽花の剪定が行われ、あじさいを受け取る事ができます。
NPO法人幸手権現堂桜堤保存会の会員が花を剪定をしてくださるので、自分で切るのはNG行為です!

剪定でいただいたあじさいを自宅でも楽し見ました。
剪定で頂いたあじさいは自分で挿し木をして増やすこともできます。
前回は挿し木をしなかったので、今年の剪定で受け取れたら挿し木に挑戦したいと思います。

近くの観光、お楽しみスポット
あじさい祭りの後に立ち寄りたいスポットを紹介します。
地元の農家が一生懸命作った新鮮野菜、農産物加工品、地元産の米等を販売しています。
加工室で手作りしているおいしいお弁当やお惣菜もあります。
お楽しみイベントも毎月開催しています。
まとめ
梅雨は雨が多くお出かけすることも減ってしまいがちですが、梅雨の時期にしか楽しめないイベントにお出かけするのも楽しいものです。